パソブル PCサポート  
ページトップへ移動

Windows 11 起動を速くするスタートアップサービスの設定と管理

最終更新日

Windows 11の起動時に自動実行されるサービスには、システムに不可欠なものと、そうでないものがあります。サービスの仕組みを理解し適切に設定することで、PCのパフォーマンスを向上させることが可能です。  このページでは、Windows11のスタートアップサービスの概要とその最適な設定方法について紹介しています。 起動時に実行されるサービスとは別に、サインイン後に自動起動するスタートアップ機能は下記のページをご覧ください。
Windows11 スタートアップの設定で自動起動アプリを停止


Windows11の起動時に実行されるサービスとは?


サービス機能の概要

サービス機能とは、
Windows を使用するために必要な基本的なシステム構成、ユーザー情報、セキュリティ対策の自動起動、グラフィックボードやネットワークなどのデバイスや周辺機器のドライバなど事前に起動します。 エクスプローラーやネットの接続、デバイス/周辺機器を使用可能な状態にして、ユーザーがサインインしてWindows11を利用できるようにするための機能です。
例えば、以下のような処理を行います。
  • システムの基本構成の読込
  • ユーザー情報やセキュリティ対策の適用
  • ネットワークやグラフィックボードのドライバの読込
  • バックアップや自動アップデートの実行
その他にも、追加したアプリや周辺機器をインストールした時にサービスに組込まれる、アップデートチェック行などのサービスがあります。  サービスで起動したものは通常バックグラウンドで実行されているので、画面上に表示されません。バックグラウンドで実行されていても、必要に応じて通知が表示されることもあります。
スポンサーリンク

サービスの役割と重要性


Windows 11には、起動と同時に実行される「サービス」と、サインイン後に起動する「スタートアッププログラム」があります。
  • サービス: Windowsの起動前に動作し、OSの基本機能を提供する。
  • スタートアッププログラム: ユーザーがログインした後に実行されるアプリ。

サービスの役割

サービスの役割は Windows11の起動時に必要なものを先に起動または読込んで、サインイン前には Windows を使用可能な状態にする役割です。 

サービスの重要性

Windows ではスタートアップ機能など別の自動起動機能がありますが、これは基本的にサインイン後に実行されるもので、パソコンを使用する為に不可欠なものではありません。  サービスは基本的にパソコン使用するために必要不可欠な自動読込の機能です。サービスが正常に稼働しないと、パソコンが使用できない、または操作が不安定になることがあるので、サービスはPCを使用するうえで非常に重要な役割をはたしています。  サービス機能は主に、自動(自動起動)無効(自動起動停止)手動(必要な時に手動で開始)の設定があります。アプリなど自動アップデートが必要なければ、サービスを無効化することも可能です。Windows のシステムに関しても全てではないですが同様に設定ができ、パフォーマンスが向上する可能性もあります。  不要なサービスを無効化することで、起動時間を短縮し、PCの動作を軽快にすることができます。

サービスの設定の手引き


サービス管理ツールの開き方


1. タスクマネージャーを開く
スタートボタンを右クリックしたメニューの、「タスクマネージャー」をクリックします。
タスクマネージャーを開く
タスクマネージャーが、簡易表示になっている場合は「詳細」をクリックします。
タスクマネージャーを詳細表示に変更   2.メニューの「サービス」をクリックします。
ここで表示されている「サービス」は実行状況のみです。次のメニューでサービスの管理場所が開けます。 Windows11 タスクマネージャーのサービスを開く  3.「」メニューアイコンをクリックして「サービスを開く」をクリックするとサービスの説明や設定が可能な管理場所が開きます。
Windows11 タスクマネージャーのサービスからサービスの管理場所を開く 

サービスの管理画面

Windows11 サービスの管理場所

サービスの内容を確認する方法


サービス管理画面で確認

サービスの内容は、サービスをクリックして選択状態にすると、管理画面の左側にサービスの内容が表示されます。但し全てのサービスで内容が表示されものではありません。
Windows11 サービスの内容表示して確認 

サービスのプロパティで確認

サービスをダブルクリックして「プロパティ」でも、サービスの内容を確認することができます。
Windows11 サービスの内容表示して確認

サービスの設定(有効/無効/手動)


サービスの起動設定で、有効/無効/手動/遅延開始の4つの設定方法が選択できます。
ここでは「Google Update サービス」を例に説明しています。  1. 設定を変更する目的のサービスをダブルクリックして「プロパティ」を開きます。
Windows11 サービスを設定するアイテムの内容を開く  2.「スタートアップの種類」を変更する。
Windows11 サービスの設定内容を選択する

スタートアップの種類は以下の設定の選択が可能

  • 自動(遅延開始)
    サービスは通常サインイン前に起動されますが「遅延開始」はサインイン後や、または必要に応じて起動する。
  • 自動
    サービスの起動は通常通りサインイン前に実行される。
  • 手動
    サービスの起動は無効化され実行されない。
  • 手動
    サービスの起動は実行されない。実行する場合は「開始」ボタンをクリックする
3.設定内容を選択して「OK」または「適用」をクリックすれば、設定は完了です。
Windows11 サービスの設定内容の変更完了

サービスの開始・停止方法


実行中のサービスを停止、または停止中のサービスの開始は「サービスのプロパティ」または「タスクマネージャーのサービス」から実行できます。 

サービスのプロパティから開始/停止

サービスが「停止」なら「開始」ボタンがアクティブになりクリックして「開始」できます。逆に「実行中」なら「停止」ボタンをクリックして停止できます。
Windows11 サービスのプロパティから開始/停止 

タスクマネージャーのサービスから開始/停止

サービスが「停止」なら「開始」ボタンがアクティブになりクリックして「開始」できます。逆に「実行中」なら「停止」ボタンをクリックして停止できます。
Windows11 サービスのプロパティから開始/停止

サービスの実行状態の確認方法


サービスの実行状況を管理画面で確認

「実行中」または「表示なし(停止)」で確認可能です。
Windows11 サービスの管理画面で状況確認 

タスクマネージャーの「サービス」で実行状況を確認

「実行中」「停止」で確認可能です。
Windows11 タスクマネージャーのサービスで状況確認
スポンサーリンク
筆者 監修 Yukiko Mishima
著者/ Yukio Mishima
主に企業や組織のPCサポートとシステム構築のPCエンジニアリング。現場で経験した問題解決や設定など紹介しています。
筆者プロフィールとパソブルの運営情報

このページのURLをコピーする
Twitteでシェア facebookでシェア はてな ブックマーク LINEでシェア
問題や設定など Windows11 の記事一覧は、下記のページでご覧になれます。
Windows11 サポートコンテンツのリスト