- TOP
- ▶ Windows11
- ▶ スリープ&ロック画面
Windows 11 スリープ復帰時のパスワード入力を解除する方法
公開日
Windows11 PCのスリープ復帰時にパスワード/PINの入力を省略して解除する方法は、アカウントのサインイン オプションで設定。画面スリープ復帰時のパスワードの省略は、スリープの設定で操作します。
このページでは、スリープ復帰時のパスワードを省略する設定方法を紹介しています。
スリープから復帰できない場合の対処法、スリープに関する詳細設定は下記のページをご覧ください。
Windows11 ススリープ設定3つの場所と設定方法や問題対処法
Windows11 スリープの復帰ができない時の設定と対処法
PCのスリープ復帰時にパスワード/PINの入力を解除
スリープ復帰時にパスワードの解除は、設定のアカウントにある 「サインインオプション」 で操作します。設定してもパスワードの解除ができない場合は、コマンドの実行で対処します。 1. アカウントの設定を開く「スタート」ボタンをクリックして、スタートの「設定」をクリックします。





スリープ復帰時のパスワードの入力が解除できない場合の対処法
スリープ復帰時のパスワードの入力が解除できない場合は、先に次項の画面のスリープ復帰時にパスワードの入力を解除の設定を確認してください。 画面スリープのパスワード解除も設定済みでも、スリープ復帰時のパスワードを解除できにない場合は、コマンドで設定データを書き換えます。 コマンドの実行は、コマンドプロンプトまたはターミナルの管理者で起動します。ここでは、コマンドプロンプトを使用して説明しています。 コマンドプロンプトを管理者で起動- キーボードの「Windows」キーを押した後に、「cmd」と押します。
- 検索画面が表示されたら、コマンドプロンプトの「管理者として実行」をクリックします。

スタートメニューから
スタートメニューから起動する方法は、「すべてのアプリ」をクリックして、一覧の「Windows ツール」をクリックするとエクスプローラーが開き、「コマンドプロンプト」を右クリックしたメニューの、「管理者として実行」をクリックします。
スタートメニューから起動する方法は、「すべてのアプリ」をクリックして、一覧の「Windows ツール」をクリックするとエクスプローラーが開き、「コマンドプロンプト」を右クリックしたメニューの、「管理者として実行」をクリックします。

PCを電源に接続して使用している時のパスワードの解除コマンド
powercfg /SETACVALUEINDEX SCHEME_CURRENT SUB_NONE CONSOLELOCK 0 と入力して、キーボードの「Enter」を押します。〉powercfg /SETACVALUEINDEX SCHEME_CURRENT SUB_NONE CONSOLELOCK 0

PCがバッテリーを使用している時のパスワードの解除コマンド
powercfg /SETDCVALUEINDEX SCHEME_CURRENT SUB_NONE CONSOLELOCK 0 と入力して、キーボードの「Enter」を押します。powercfg /SETDCVALUEINDEX SCHEME_CURRENT SUB_NONE CONSOLELOCK 0

電源とバッテリーではコマンドの異なるところは、「電源 SETACVALUEINDEX」「バッテリー SETDCVALUEINDEX」です。 スリープ復帰時にパスワードの入力を有効ににする場合は、コマンドの最後尾の「0」を「1」に変更して実行し、パソコンを再起動します。
画面のスリープ復帰時にパスワード/PINの入力を解除
本体のスリープ以外にも、画面スリープ(画面の電源を切る)から復帰した時にパスワードの入力要求があり、解除する場合はスクリーンセーバーの設定で操作します。 1. デスクトップ(ホーム)画面のアイコンなど何もないところで、右クリックしたメニューの「個人用設定」をクリックします。



「再問時にログオン画面に戻る」の選択を解除した場合、下記のページで紹介している、スクリーンセーバーを「なし」にしてロック画面を表示している場合は無効化されます。「なし」以外の設定は影響ありません。
Windows11 操作停止後にロック画面を表示する方法
Windows11 操作停止後にロック画面を表示する方法
スポンサーリンク