Windows 10 ロック画面がフリーズしたときの対処方法
最終更新日
Windows10 でロック画面がフリーズして先に進めないときは、キーボード操作や再起動、修復機能から対処できることがあります。
ロック画面がフリーズした場合、さまざまな原因が考えられるので、簡単な対処法から試していきます。
このページでは、ロック画面がフリーズしたときの対処方法を紹介しています。
アップデート後にフリーズが発生した場合は、下記のページをご覧ください。
アップデート後にフリーズが発生した場合は、下記のページをご覧ください。
目次
キーボードの操作で対処できるか確認
通常はロック画面をクリックして進みますが、キーボードを操作してサインイン画面が表示できるか試します。
キーボードの『Windows』+『Ctrl』+『Shift』+『B』を同時に押して確認
サインイン画面が表示されサインインできるなら問題ありません。
キーボードの『Ctrl』+『Alt』+『Delete』を同時に押して確認
- メニューが表示されたら、「ユーザの切換え」でサインイン画面が表示してみる
- 画面右下の「電源ボタン」で再起動して、サインイン画面が表示されたら問題ありません。
再起動でロック画面が正常か確認
Windows の起動時にたまたま何らかの不具合があり、ロック画面でフリーズしてしまう事がまれにあります。再起動して改善できるか試します。
- パソコンの電源スイッチを押してシャットダウンする。
Windows10 の初期値では、パソコンの電源ボタンを押すとシャットダウンする設定になってます。 - 電源スイッチを押しても何も反応しない場合は、電源スイッチをシャットダウンするまで押し続けて強制終了するか、または「リセットスイッチ」が搭載されているなら、リセットスイッチを押して強制再起動します。
- 電源スイッチを押すと直ぐに「スリープ」状態になるパソコンがあります。
スリープ状態になったら、再度電源スイッチをシャットダウンするまで押し続けて強制終了します。
パソコンを再起動してロック画面がフリーズしないなら、偶発的な問題なのでそのまま使用します。
再起動してもロック画面のフリーズが改善されない場合、「修復機能」を起動します。
ロック画面の問題を修復機能で対処
キーボードや再起動でロック画面のフリーズが直らない場合は、Windows のシステムに問題が発生している可能性があります。
修復機能を起動して、システムの復元が有効なら復元を実行し、復元でも修復できない、または復元が有効になっていないなら、セーフモードで修復を試します。 修復機能の起動
-
最初にパソコンの電源スイッチを入れ、起動画面が表示されたら電源ボタンをシャットダウンするまで押し続けて「強制終了」します。
※強制終了は二回以上続けて行う必要があります。
強制終了の電源ボタンの押すタイミングは、起動画面または「くるくる回る」画面が表示されたら、電源ボタンを長押して電源をきります。
※ パソコンによっては、Windows のロゴが表示されず、メーカのロゴや何も表示されない場合もあります。
※ パソコン本体は起動しているけど、Windows の起動画面すら表示されない場合も「強制終了」を試してみてください。
強制終了を二回以上続けて行い、「自動修復を準備しています」または「お待ちください」と表示されれば、そのまま待ちます。 バージョンや環境により、「お待ちください」と表示され、下記の自動修復が実行されず、直ぐに「回復」画面が表示される場合がありますが、問題ありません。 自動修復が起動された場合は、起動画面に「自動修復を準備しています」と表示され、次に「PCを診断中」と表示されます。「回復」が表示されたなら、次「2」へ進んでください。
診断中は、かなり時間がかかる場合もありますが、そのまま待ちます。
- 「自動修復」の画面が表示されたら「詳細オプション」をクリックします。
※ PCの環境により、「回復」画面が表示される場合がありますが、上の図の「自動修復」と同機能です。
「詳しい詳細オプションを表示する」をクリックしてください。
- 「トラブルシューティング」をクリックして、次に「詳細オプション」をクリックします。
システムの復元が有効なら復元を実行
の詳細オプションで「システムの復元」をクリックします。
「システムの復元」が表示されたら「アカウント」を選択します。
「パスワード」を入力して「続行」をクリックすると、システムの復元の実行画面が表示されます。
「システムファイルと設定の復元」画面が表示されますので「次へ」をクリックします。
復元したい説明(識別名)又は日付から復元したいポイントを選択し「次へ」をクリックします。
「復元ポイントの確認」画面が表示されたら、確認し「完了」をクリックします。
システムの復元の準備が完了したら、自動で再起動をし復元が実行されます。 ロック画面がフリーズせずに正常なら修復は完了です。
まだ改善されない場合は、セーフモードで修復を試します。
セーフモードでサインイン
セーフモードでサインインして、高速スタートアップの無効とシステムのチェックを実行します。 詳細オプションで「スタートアップ設定」をクリックします。
「スタートアップ設定」画面が表示されたら「再起動」をクリックします。
再起動後に、再度「スタートアップ設定」が表示されます。
「セーフモードとネットワークを有効にする」キーボードの『5』を押すと、再起動されセーフモードで起動します。
セーフモードではロック画面は表示されずに、すぐにサインイン画面が表示されます。
- サインして修復操作を実行します。
- サインインできないなら、次の「セーフモードでサインインできない」に進んでくさい。
高速スタートアップの無効 高速スタートアップ(初期で有効)は 、完全にシャットダウンさせずに Windows の起動を早める機能ですが、起動の問題が発生することも多いので「無効」します。
高速スタートアップの無効の方法は、別ページで紹介しいるのでそちらをご覧ください。
高速スタートアップの無効 システムのチェック 高速スタートアップの無効が完了したら、システムのチェックを実行しておきます。
ディスクのチェックでは「ファイルシステム」「ファイル名とデータの関連」「セキュリティ記述子」の検査をし、問題があれば修復機能を行なうことができます。
ディスクのチェックの実行方法は、別ページで紹介しいるのでそちらをご覧ください。
Windows10 チェックディスクの実行方法
難易度は上がりますが、さらに高度なシステムの修復をするのであれば、下記のページをご覧ください。
Windows10 コマンドプロンプトでシステムファイル、イメージを修復
セーフモードの操作が完了したら、再起動しロック画面がフリーズせずに正常なら修復は完了です。Windows10 コマンドプロンプトでシステムファイル、イメージを修復
まだ改善されない場合は、「修復機能でも解決できない」に進んでください。
セーフモードもサインインできない
セーフモードでサインインできない場合は、コマンドプロンプトでシステムファイルのチェックを実行します。 修復機能の詳細オプションで「コマンドプロンプト」をクリックします。
修復機能のコマンドプロンプトでシステムチェックをする方法は、下記のページをご覧ください。
修復機能のコマンドプロンプトで修復 システムファイルのチェックが完了したら、
「shutdown /r /t 0」と入力し、キーボードの「Enter」を押すと再起動します。
※ 「/t 0」の間はスペースが必要です。
〉shutdown /r /t 0
再起動しロック画面がフリーズせずに正常なら修復は完了です。まだ改善されない場合は、「修復機能でも解決できない」に進んでください。
修復機能でも解決できない
これまで紹介した修復以外の方法は、問題の可能性をひとつひとつ探し修復を試しみるといった、かなり難易度が高く時間も掛かる作業になります。 修復機能から実行できる初期化や、クリーンインストールをするのが手っ取り早い解決策ですので検討してみてください。
スポンサーリンク