Windows 10 にアップグレードしたPCを Windows7 に戻す「ダウングレード」
最終更新日
Windows10 にアップグレードしたら、不具合が多い、動作が重くなった、パソコンの操作性に戸惑うなど、アップグレード後1ヵ月以内であれば Womdpws7に戻せることが出来ます。
このページでは、Windows10 にアップグレードしたPCを、Windows7 に戻す方法を紹介しています。
Windows10 を Windows7に戻す
ここで紹介しているダウングレードの実行画面は、Windows10 にアップグレードしてから 1ヵ月以内のみ表示されます。 ダウングレードの実行画面を開く「Windows」マークをクリックし、左のアイコンが表示されている場所にマウスポインターを合わせると、メニューが開くので「設定」をクリックします。



「Windows 7 に戻す」の項目から「開始する」をクリックします。


- 一部のプログラムは再インストールが必要になります。
パソコンの環境によりプログラムの再インストールは必要ありませんでしたが、プログラムによっては再認証や再インストールが必要なものもあります。 - Windows10へのアップグレード後に設定に加えた変更は失われます。
Windows10にアップグレード後に設定したものなどは保存されない、ユーザー自身が作成したファイルやフォルダーなどは失われ無い。 - ユーザーファイルのバックアップはお済みですか?通常これらに影響はありませんが、バックアップしておくことをお勧めします。
ユーザーファイルとは、ユーザー自身が作製したファイルやフォルダーなどです。心配なら「キャンセル」をクリックして、これらを先にバックアップ(USBメモリ、外付けハードディスクなどに保存)してから、再度ダウングレードを実行。

Windows7 をパスワードを設定してログインしていた場合は、そのパスワードをが必要です。もしパスワードがわからない場合は「キャンセル」をクリックして、ダウングレードを中止します。確実にパスワードが分かっている場合のみ「次へ」をクリックしてください。





スポンサーリンク