- TOP
- ▶ パソブルについて

ウェブサイト パソブルの運営
Windows Vista が不発で、Windows 7 が主流になりつつ、Windows xp も健在な状況のなか、パソブルは 2009年9月に運営を開始しました。
サイト名「パソブル」について
簡単に紹介すると、パソコンのトラブルで、パソブルです。他にも、好きな犬のブルテリアも関係しています。なので、ロゴにはパソブルの「ブル」にちなんで、ブルテリアを用いています。
「パソブル」を始めた発端
パソコンをインターネットツールだけでなく、もっともっといろんな事が出来ることを知り興味を持ってほしい!パソコンを好きになってほしい!
パソコンは何かと問題が起こったり、また設定方法などもとても多くあり、パソコンを始めて間もない方は、問題が出た時は手も出せない状況になります。
こうするにはどうすれば設定ができるのか、わからなくなりパソコンは単にインターネットが使えればよい、または文章が書ければ良いなど、その程度にしか考えなくなる人も多く見受けられます。
ひどい状態になると、何か月もパソコンの電源をいれていないこともあります。
パソコンの修理やメンテナンスサポート、コンピューター関連の仕事をしている仲間たちで、よく話題になっている事がありました。
パソコン利用者はネットができればよいという方も多く、こんな事もできますよとアドバイスをすると、そんな事もできるのとすごく興味を抱く人が多いことにビックリです。
そんな話を聞いて、できるだけ便利な情報や使い方の紹介をしなくてはと思って、サイト運営を始めました。
サイト運営ポリシー
パソコンを使用していて、設定や使い方に迷ったり、問題が起きたときなどユーザー自身が解決できればいいなと思っています。
そんなことからパソブルでは、初心者でもできるだけ解るように、パソコンの問題解決や設定方法などを現場の声など活かし、これは紹介記事があれば良いなと思えば、ゆっくりですが解説ページを増やしていきます。運営/筆者情報
運営者兼筆者:Yukio Mishima
ネットにまだ情報が少ない中、手探り状態での試行錯誤でたまにOSもろとも破壊したこともたくさんあります。その経験によりかなりのスピードでスキルアップすることができました。
- 運営:Yukio Mishima Osaka Naniwaku, Sanwa Create
- お問合せ@pasoble.jp
Business and Achievements
- 企業及び組織の要望に見合ったスペックでBTOパソコンの受注販売。
- BTOパソコンの納品に伴いパソコンや周辺機器などのサポートサービスを開始。
- ウェブサイトの制作を開始し、主に企業のホームページの制作の受注。
- ウェブサーバやファイルサーバ、データベースなどのBTOサーバー機や市販サーバー機の納入。要望に応じて専用ソフトウェアの開発と制作とサーバをセットで販売。
- 台湾の日系会社のコンピュータ関連のサポート。
- ウェブシステム(ソフトウェアをブラウザ上で利用する)の受注制作を開始。
主な制作実績:- 社内通知、社内掲示板、顧客名簿など、企業の要望に応じて構築
- 宿泊関係の予約管理
- 宿泊関係の宿泊管理
- レンタル関係の予約管理
- Webサイトの統括管理
- ディスプレイ式看板の遠隔管理
- モール型ショッピングセンター構築
- モール型宿泊予約システムの構築